カリキュラム作品一例
日本ヴォーグ社認定インストラクターのカリキュラム(全30単位)を受講して頂き、様々な技法を学び資格を取得することができるレッスンです。
作品作りに必要な技法を、一から丁寧にご指導させて頂きます。
将来サロンをオープンしたい方、作品を販売したい方、基礎から技法を学びたい方などはこちらのコースをご受講ください。フリーレッスンからのコース変更も可能です。
資格取得後はご自身で教室をOPENすることができます。将来サロンをオープンしたい方、作品を販売したい方、基礎から技法を学びたい方などはこちらのコースをお勧めいたします。
※フリーレッスンや各種レッスンからのコース変更も可能です。
●体験レッスン受講で特典
どんな教室?どんな講師?相性は?雰囲気は?技術は?を確かめてから安心してご受講いただけるよう体験レッスンを
ご用意しております。体験後にインストラクター資格取得コース申し込みの方には入会金(通常5,000円)を免除となる特典がございます。
●こんな方に最適です!
・基礎から体系立ててレッスンを進めていきたい方
・月に一回のペースで習い事をしながら資格も取りたい方
・ご自宅の食器をすこしずつ整えていきたい方(技術取得で様々な形の食器に対応ができるようになります)
・できるだけ少ない通学回数で資格を取りたい方
・スキルアップレッスンも含めてインストラクターコースを受講したい方
・早く教室を始めたい方、開業をご希望の方
・お子様を預けられないので短期間でコースを受けたい方
・お勤めがあり、計画的に設定したスケジュールでレッスンを受けたい方
こんな方には、FREADIAのポーセラーツインストラクターコースをお勧めしております。
32カリキュラムは日本ヴォーグ社指定の白磁を使用していただき、課題に沿って学びます。
ポーセラーツの老舗である日本ヴォーグ社には、品質のよい転写紙や白磁がたくさんございます。お好みの転写紙を使用し、お好みのデザインやカラーでご自分のオリジナル品を作成できます。
※転写紙はヴォーグ社カタログからお好きなものをお選びいただけます。白磁や転写紙の価格はデザインにより異なります。
※転写紙は日本ヴォーグ社指定の中からお好きなものを選んでいただきます。日本ヴォーグ社以外の転写紙は認定コースの対象外となります。
※インストラクターレッスンを受けながら、同時にフリーレッスンなどで課題以外の作品を作ることもできます。
★フリーディアのインストラクターコースではレッスンの時間延長料金をいただきません。
1レッスンは2時間と設定しておりますが、教室の空きがあればそのまま延長料金なしにご受講いただいてかまいません。
※他生徒様のご予約がある場合は、予約を優先させる場合がございます。どうぞご理解くださいませ。
★フリーディア卒業生は、卒業後講師用スキルアップレッスンを20%割引で受講できます。★ 卒業後にも、スキルアップレッスンで開講後のスキル向上にもお力になれます。
※他スクールご卒業の方も、スキルアップレッスンはご受講いただけます。定価受講となります。
★短期集中ご希望の方は、終日レッスンがお得です。10時~18時まで13時~20時まで1万円(税込)でレッスンご予約いただけます。(事前にお申し出ください)
●白磁
無色の釉薬をかけた白い磁器の総称です。キルンアートで扱う白磁は、絵付け前の状態で提供するため品質の高さが特徴的です。
白磁はわずかに透光性があり、吸水性はほぼありません。たたくと金属的な高い音がします。
転写紙や上絵の具のノリが良く、発色がキレイです。
●転写紙
シール感覚で白磁に貼っていきます。転写紙を使い完成度の高い作品を仕上げることができます。
貼った後は電気炉で焼成すれば、実際の食器としてご使用いただけます。
色・柄・種類もたくさん取り扱っています。
●用具
スキージー、パレットナイフ、ピンセット、ワイプアウトツールなど、様々な用具を使います。
●上絵の具
上絵付け専用の絵の具を上絵の具と呼びます。白磁に自由に絵を描いたり、白磁に色を付けたい時に使います。
トールペイント・ステンシル・カリグラフィーなどの経験や技術を活かせば、表現の可能性は無限大に広がります。
●セラミックセラミックペンシル
色鉛筆感覚で絵付けができます。パステル風や色鉛筆画風のタッチがそのまま活かされて仕上がります。
●金彩
高級感を出したいときなどに金彩をプラスします。筆で描く金液のほか、ペンタイプのセラミックマーカーを使えば、簡単に金彩を楽しむことができます。
●電気炉
絵付けした作品は、電気炉で焼成して完成します。
※電気炉の購入ができない方は、FREADIAにて焼成を承ります。
転写紙について
-基本知識と貼り方・分解・構成・グラデーション転写紙
焼成について-1
白磁は800℃ ガラスは560℃~600℃で専用の窯にて焼成します。具体的な焼成の仕方やコツをお伝えします。
上絵の具-上絵の具を用いた様々な技法
ペースト上絵の具イリスを使ったやわらかいタッチの色彩を勉強します。
ペンワーク
ペン一色を使った作品を完成させます。
オイルやペン先等使い方を取得します。
金彩
セラミックマーカーや金液の扱い方、塗り方いろいろ、効果などを実際に作品を作りながら学習します。
金彩は作品の幅を拡げます。
盛り
盛り剤の扱い方、様々な技法を実際に作品を作りながら学びます。
立体的な装飾に盛り剤は欠かせません。より高級な仕上がりになります。
ラスター
ラスター剤の扱い方、塗り方いろいろ、効果などを実際に作品を作りながら学習します。
ラスター彩は作品の幅を拡げます。
金彩-仕上げ
焼成について-2
卒業制作-
これまでに学んだ技法を用いてティーセット制作
総評
各種手続き・説明
スキルアップレッスン
ここではポーセラーツインストラクターコースの料金についてご案内いたします。
入会金 ※体験レッスン当日入会は免除 | 入会時のツール入れをプレゼントしています。 | 5,000円(税別) |
---|---|---|
レッスン費(1レッスン2時間) | ※終日レッスンもございます。 | 3,500円(税込) |
焼成費 | 1点300~500円(作品の大きさによって異なります) | 300円~500円(税込) |
---|---|---|
教材費 | (日本ヴォーグ社規定の全国共通の価格となっております) | 170,000円(税別) |
レッスン延長料金 | FREADIAではいただいておりません。 | 0円 |
---|---|---|
資格登録料 | 日本ヴォーグ社規定・卒業時にお支払い | 30,000円(税別) |
★フリーディアではレッスンの時間延長料金をいただきません。1レッスンは2時間と設定しておりますので、連続レッスンをご希望される方は、2時間、4時間の単位で受講が可能です。※3時間の場合は2時間レッスン3,500円プラス1,500円をいただいております。
★短期集中ご希望の方は、終日レッスンがお得です。10時~18時まで13時~20時まで1万円(税込)でレッスンご予約いただけます。(事前にお申し出ください)
※資格登録料は卒業時に日本ヴォーグ社へお支払いいただきます。登録されますと、インストラクター認定書が授与され日本ヴォーグ社認定校としてお教室が開けます。
体験レッスン(1時間) | 3,000円税別 |
---|
【資格取得】転写紙コース(10課題) | 3,500円税別 |
---|
【資格取得】上絵の具・加飾コース (13課題) | 3500円税別 |
---|
フリーレッスン(1レッスン2時間) | 3,500円税別 |
---|
ベーシック6回コース(2時間×6回) ※詳細は下記参照 | 材料費・焼成費込6回分 40,000円税別 |
---|
月謝制レッスン(1レッスン2時間) | 材料費焼成費込 5,000円税別 |
---|
イベント用レッスン(1レッスン2時間) | 3,500円税別 |
---|
※インストラクターコース受講と合わせて他のコースの受講も可能です。
※1レッスンは2時間です。レッスン後のティータイムは含まれません。
※ベーシック6回コースは材料費・焼成費込み。一括前納・2回分割がご利用いただけます。
※白磁・転写紙・焼成代(1点300円~500円)は別途かかります。