よくあるご質問とその回答をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
体験レッスンでは、ポーセラーツの基本的な技術を習うことができます。 初心者さんでも手軽にできて実用的なマグカップや小皿、小物入れなどの作成が人気です。白磁を選んだ後は、お好みの転写紙で装飾します。初めての方は皆さまその手軽さに驚かれるようです。細かい図案を描いたりすることなく、思った通りのレイアウト自分のお好みのデザインができあがります。たった数時間で驚くほどクオリティの高い作品を作り上げることができます!
●体験レッスンの内容
料金の中には「白磁」「転写紙」「焼成」の費用も含まれていますし、道具ももちろん無料貸し出しですので、手ぶらでレッスンにご参加いただけます。体験用のアイテムの中から、お好きな白磁を選びます。難易度の違いやその理由などについてはご説明しておりますのでご安心ください。転写紙のデザインも様々で、どれにしようか迷ってしまいそう…という方は、お好きなテイストの食器のイメージをスマホなどで検索してみてください。講師がご提案いたします。
●作品が完成したら?
作品は800℃という高温で焼成する必要がありますので、専門の焼成窯で焼いてから、後日お渡しすることになります。できあがった作品は一旦サロンでお預かりとなり、生徒さんのご自宅に郵送、もしくはサロンに取りに来ていただくことも可能です。作品の出来上がりを待つ時間も期待が膨らみ楽しいものですよ♪
FREADIAのコンセプトは「女性の美しいLIFEのご提供」です。「素敵だな」「きれいだな」「可愛い!」と心がときめくものからスタートしてみてはいかがでしょう。
ポーセラーツの体験レッスンにお越しになり、ネイルウェアの「JUNEL」をオーダーされた生徒様や、クレイクチュールの資格取得後に、ポーセラーツの体験からはまってしまった生徒さまもいらっしゃいます。
「楽しい・美しい」を楽しんでください。
ポーセラーツのコースを受講しながら、時々和菓子を作ってみたり…と楽しみながらキレイを身の回りに増やしていきましょう。
何事も何事も始めるにあたって、気になるのがお値段のこと。実際にポーセラーツを習うと、どのくらいかかるのでしょうか。
●ポーセラーツのレッスン料
ポーセラーツサロンは、生徒さんの都合に合わせて、週1回でも月1回でも、どんなペースでも通うことができますので、基本的に1レッスンでの価格が基準になります。FREADIAのレッスンはどのカリキュラムも1レッスン2時間が基本で1レッスン3,500円平均です。
好きな時に趣味として通うフリーコースのほか、今まで開業したことのないOLさんや主婦の方でもご自宅で教室が開ける「インストラクター資格取得コース」、FREADIAでは定額で通える月謝コースや目的に合わせた季節のレッスンなど生徒さまのご都合やご希望にあわせたコースをご相談いただけます。
●材料費はどれくらい?
白磁や転写紙などの材料費や焼成代は、基本的には別途実費となりますのでレッスン料にプラスして実費が必要です。定額で無理なく通いたいなという方には、6回完結コースや月謝コースもご提案できますのでご相談ください。(材料費込み)
●講師になるにはいくらぐらいかかりますか?
ポーセラーツ講師になるためのインストラクター資格取得コースは、日本ヴォーグ社への資格取得申し込みに17万円。教材費や、卒業制作を除く課程の主な材料費、お道具代はこちらに含まれます。
インストラクターカリキュラム30単位分のレッスン料は、2時間3,500円の受講料がかかりますが、それは都度払いとなります。1レッスンで1単位進むとは限らず、1単位を数回かけて習得する場合もありますが、FREADIAではご自宅でできる作業は、極力ご自宅で行っていただき不安な点はLINEやZOOMなどを使って通信でもご指導しています。1単位にかけるレッスンが少ないほどトータル金額も少なくなりますので、大変お得です。
●材料費や材料費や焼成費の目安は?
【白磁など】スプーンやフォーク、箸置きなどの小さなアイテムは200円~400円くらいです。マグカップやプレート、お茶碗といったメジャーなアイテムは300円~500円程度のものから、1,000円程度のものまで品質により価格幅がございます。 そのほか、クリスマス用のオーナメントやお雛様など、白磁そのものの形が複雑なものは、大きさによって数百円から数千円まで。FREADIAでは白磁のお持ち込みもできますので、ご相談ください。※事前にご連絡いただけますと教室でもご準備が可能です。※サロンにもいくつか在庫はございます。
※割引価格で購入できるショップなどもご案内しています。お気軽にお問合せください。
【転写紙】
単色転写紙は1枚250円~500円ほど。色味によってお値段に違いがあります。柄物の転写紙の価格には幅があり、1枚500円~1000円程度です。ストライプやドットの転写紙も同様になります。デザイナーズ転写紙や限定商品など1000円~2000円のものもありますが、一点だけでなくシリーズでご作成もできるため人気です。
【焼成費】
焼成に使う電気炉は、一度に焼ける作品の量が決まっていますので、作品の大きさによって焼成費が異なります。マグカップや小皿は一点300円、20センチ以上の大きなお皿や、インテリア用品など大物は1点500円いただいております。
FREADIAでは体験レッスンをお勧めしておりますが、それでも心配…という方には、お申込み前の方向けに初回相談を無料で行っております。
その初回相談で、お客さまのお悩みや状況をお伺いし、今後どのように進めていくかご提案させていただきます。
お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。※平日日中はお電話に出られないことがございます。
お問合せフォームをご利用いただければ、折り返しご連絡させていただきます。